【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年07月10日

夏のハーブティー♪

はいさぁ~いピース



なんだか微妙な天気ですね~曇り
まっ、暑くないからいいけどぉ~♪



この前、インド式ヘッドマッサージ講座を受講してきました。
先生がすごく!!いい方でとっても丁寧に教えてもらって♪

久しぶりのお勉強だったのでちょっと緊張してたんですが・・・汗
とっても充実した1日を過ごすことができましたニコニコ

ありがとうございましたキラキラ 

ヘッドマッサージについては後日書きますね~ニコニコ





さてさて。。。
そろそろ日焼けが気になる時期になりましたね~~晴れ


私、来週沖縄だし~♪
とっても楽しみだけど、日焼けが!!!!!!


もちろん!日焼け止めはしっかり!!塗っていきますよぉピース


そして、カラダの中からもハーブティーで紫外線対策



夏なので、ダイエットハーブ も気になるところですが・・・^^;
それよりもシミの方が怖い・・・がーん汗




私がオススメのハーブティーは


赤丸 エリカ

赤丸 マロウ

赤丸 ローズ

赤丸 ローズヒップ



ですニコニコ



エリカには、美白成分のアルブチンが入ってて、マロウも美白にオススメ、ローズも美白&シミ改善にも効果的キラキラ ローズヒップはみなさん知ってると思いますが、ビタミンCがとっても豊富!!!!



前にも書いたと思いますが・・・

以前、ショップで働いてた時にいらっしゃったお客様。もう70歳は越えてる。。。ローズ&ローズヒップをお買い上げで。。。そのブレンドを毎日飲んでる。とのこと。。。そのお客様!!お肌がとってもキレイキラキラ シミ、シワがほとんど無いの!!!!

もともとの肌質も良いと思いますが、その年齢で!!!!!

とスタッフも他のお客様もビックリびっくり!


そこにいたお客様全員が同じブレンドをお買い上げしたのは言うまでもありませんニコニコ 笑)




よし!私もまた飲むゾ!!



私は。。。上の4種類はとりあえず揃えて。。。それに、レモングラスやペパーミントをブレンドしようかな~♪

夏だし♪スッキリ爽やかな感じでキラキラ 


 エリカ
 マロウ
 ローズ
+レモングラス・ペパーミント

なんかいいかもね~ニコニコローズヒップも捨てがたいけど!!!ローズヒップは、3分ぐらいじゃ成分が殆ど!?残ってもったいないの!!それなので、ローズヒップはシングルで抽出しますニコニコ


昔は。。。朝、ローズヒップにお湯を注いでそのまま出勤。。。
帰宅してトロトロに抽出したローズヒップティーをサプリメント感覚で飲む。
ってのをやってた時期がありました。。。

またやろう!!!


夜、セット?して、朝飲むのもいいかもねニコニコ


バッチリ抽出のローズヒップティーを↑のハーブティーで割って飲むのもいいと思うし♪



よしよし!!
美肌目指してハーブティー飲むゾ~~~ニコニコ


あっ、夏バテ~??、疲れたなぁ~。。。二日酔い。。。って時には、クエン酸たっぷりのハイビスカスをブレンドするといいですよぉ~キラキラ ハイビスカスの赤い色が目からも元気にしてくれますピース



そんなブログを書いてる今は・・・
沖縄の三大薬草の1つ、くみすくちん茶を飲んでます~♪
美味しい♪













今日もブログ訪問ありがとうございますニコニコ
みなさんに幸せの光が降り注ぎますようにキラキラ 
  


Posted by まりこ♪ at 16:04Comments(0)ハーブ

2007年10月22日

美肌効果抜群のローズヒップ!!

こんばんは。


今日、日曜はとってもいいお天気でしたね~!!
そんな、絶好の行楽日和に。。。私とKINUちゃんは「ムーンカレンダー」作りをしていました。

去年も作った「ムーンカレンダー」今年も(2008年版)作ってます!!
しかも!!2007年版よりかなり!パワーアップです!詳しくは次回お話しますね♪



前回アップした、「ローズヒップのジャム」なかなか好評でしたニコニコ
私的には、(りんごをもっと入れて、もっと時間をかけて煮詰めたほうがよかったな。。。もっとローズの香りがしてもいいな。。。)と、思っていましたが。。。次回はもっと美味しいの作るゾ!!と考えながら食べてました。笑)


そんなローズヒップ。ブログでは何度も登場していますが、ここでもう一度紹介したいと思います。


赤丸ローズヒップ


学名:Rosa canina
バラ科・落葉低木
利用部分:実
原産地:チリ、ヨーロッパ
栽培:世界中で栽培されている


薬効

便秘改善、利尿作用、強壮作用、病中病後の体力回復、
カゼ、生理不順、生理痛の緩和、美肌効果



ローズヒップの最も一般的なのはドックローズと呼ばれる品種です。ドックローズは古くから薬効が高いことが知られていました。ローマ時代には狂犬病にも効くとされたことから、ラテン語で「犬のバラ」を意味する名前がつけられ、英語でもドックローズと呼ばれるようになりました。

実を乾燥させたドライハーブと、実をしぼったオイルを主に利用します。

ドライハーブは、美肌づくりに欠かせないビタミンC、カルシウム、鉄分、ベータカロテン、ビタミンE、食物繊維を含んでいます。とくにレモンの7~10倍含まれているビタミンCは、ほかのカルシウムや鉄分、ビタミンEなどの栄養素の働きを促進させる効果もあります。

体内に入ると、肌のハリや弾力性を保つコラーゲンの生成を促進し、日焼けなどのダメージによるコラーゲンの減少をおさえます。また、メラニン色素自体の生成をおさえ、新陳代謝を活発にするので、シミ・ソバカスを減らし肌を白くする美白効果や皮脂の分泌を一定にし、ニキビを直す効果があります。

本来、ビタミンCは、水や熱などに弱く、体に吸収されにくいのですが、ローズヒップには、ビタミンCを守るビタミンEやPも含まれており、ビタミンCの効果を最大限に働かせることができます。

妊産婦の栄養補給にも活用されます。また、利尿作用や便通をよくする働きもあり、代謝を促進するので、ダイエットティーとしての効果も期待できます。


ローズヒップオイルには、皮膚細胞の再生を促す不飽和脂肪酸のリノール酸、リノレイン酸、オレイン酸、老化した肌や紫外線のダメージを受けた肌を改善するレチノイン酸が多く含まれています。肌に塗って吸収させると、肌に必要な水分バランスを取り戻し、肌をふっくらと柔らかくして、弾力性をアップさせます。毛穴を引き締めてシワやシミを目立たなくする老化防止効果もあります。

美肌をつくるローズヒップ&ローズ。より


とっても栄養満点!女性の強い味方のハーブです。美肌・美白効果はもちろんですが、生理痛のひどい人にもお勧め。私の妹が生理痛がとってもひどかったので、とりあえず飲んでみて。と言って勧めたんです。そしてら、2ヵ月後ぐらいには効果を実感キラキラ 今は妊婦さんになったので、栄養補給として飲んでますニコニコ


あっ、ローズヒップはティーとして飲むときには5分以上蒸らして下さい!!実がとっても硬いので、通常のハーブティーの3分ではまだまだ成分が残っています。でも、5分でもまだ実の中には成分が残っているので、本当は食べてしまったほうがいいんです。でも。。。そのままだと美味しくないんですね~。。。ガ-ン昔は我慢して食べてたときもあったんですが、美味しくないと続かないし。。。食べなくても続けることが大切だと思うので、気が向いたときにハチミツを入れたりして食べてみて下さいニコニコ  


Posted by まりこ♪ at 02:06Comments(7)ハーブ

2007年10月19日

ローズヒップとりんごのジャム♪

こんばんは。


この前お話した「ローズヒップとりんごのジャム」作りました~ニコニコ


一応、本を参考にして作ったんですが、なかり適当に作ったので、レシピは本のヤツを載せますね(^^;)



【材料】


●ローズヒップ(ドライハーブ)・・・小さじ山盛り2(10g)
●熱湯・・・40ml(私はローズのハーブティーを使いました。)
●りんご・・・1個(約180g)
●グラニュー糖・・・80g(私はハーブハチミツを使いました。)
●レモン汁・・・大さじ2
●コアントロー・・・大さじ1


※ローズヒップはミキサーなどでパウダー状にしておきます。
※コアントローとはオレンジのリキュールです。



【作り方】


① ローズヒップを熱帯容器に入れ、熱湯を入れて10分蒸らします。

② りんごの皮をむき、薄切りにし、鍋に入れます。グラニュー糖(ハチミツ)を入れ、焦がさないように弱火で煮ます。

③ りんごを潰しながらレモン汁と①を入れます。

④ とろみがつくまで、混ぜながら弱火でじっくりと煮ます。コアントローを加えて、火を止めて混ぜ、煮沸消毒した容器に入れて出来上がりです。




とっても簡単でしたよ~♪

私は、熱湯をレッドローズのハーブティーに、グラニュー糖をハーブハチミツに変えてつくりました。そしたら、ほんのりローズの香りがとってもいい感じニコニコハート

今日一日寝かせて、明日お友達と一緒に食べたいと思います♪赤



りんごにハチミツを入れたところ、ここからぐつぐつ煮ていきます。



そして、ローズティーでふやかしたローズヒップを投入!




もう少しゆっくり煮たほうがよかったかも。。。汗でも、味はバッチリ!美味しかったですよ~♪で、出来上がりはこんな感じ。



なんか、見た目が中華料理っぽいな。。。(--)って思っちゃいました 笑)

私は、ローズヒップのパウダー状のヤツがちょうどあったので、それを使いました。もし、ホールのローズヒップしかない!ミキサーもないよ!というかたでも、そのままホールで作ってもいいかも?と思います。グツグツ煮てるときに潰せばいいし(^^)♪

味は納得!ですが、時間が無かったため、そんなに煮込んでいないので次回はもっとりんごをとろとろにしたいと思います!!また作ろう!!と思いました。みなさんも作ってみて下さい(^^)

  


Posted by まりこ♪ at 18:21Comments(7)ハーブ

2007年09月07日

不思議な味

こんにちは。


昨日の台風がウソのように今日はとってもイイお天気晴れ


今、この前お友達のKINUちゃんから貰った上海(だったと思う)土産のお茶カフェを飲みながら休憩中です。




2種類貰って飲んでいるのは右側のお茶。
バラのツボミやみかんの皮、クコの実なんかが入っています。

そして、おもしろいことに、「氷砂糖」が入ってるんです!!!



ちょっぴりドキドキしながら飲んでみると・・・汗


う~ん・・・・・


少し酸味があるなぁ・・・


あっ、杏?っぽいのが入ってる!!酸味の正体はソレだね!!



氷砂糖でけっこう甘くなるかな??と思っていたのですが、全然!!
ちょっと不思議な味です。。。。サクラ


どちらかというと美味しい方に入るかな(^^)♪
KINUちゃんありがとう♪


リフレッシュ
になったよ~(^^)!!!

よし!ちょっと休憩したらまた作業開始です!!!


今日は金曜日ですね、みなさん楽しい週末をお過ごし下さい・・・・・ハート  
タグ :お茶


Posted by まりこ♪ at 15:55Comments(6)ハーブ

2007年08月16日

ハーブで紫外線対策!!

こんばんは。


今日もとっても暑かった・・・ガ-ン
ちょっとお買い物に行くと汗ダラダラ・・・汗
水分補給しなきゃ危険びっくりだと本当に思いました・・・汗)


さて、そんな太陽晴れサンサン、強力な紫外線が降り注いでいるときにもハーブで爽やかに乗り切りましょうキラキラ 



紫外線は殺菌作用があったり、丈夫な骨を作るためにも役立つので、子供やお年寄りには日光浴がすすめられています。がしかし!!紫外線を浴びすぎるとメラニン色素が増加し、シミやソバカスといった色素沈着を招くことになります。さらに浴びると、紫外線によって遺伝子が損傷を受け、皮膚ガンなどを引き起こすことが知られています。

最近では、「日焼けはできるだけ避ける」というのが美容上も健康管理の上でも常識になりつつあります。

そんな紫外線の害を避けるためには、日差しが強いときには外出を控えたり、日傘をさしたり、日焼け止めの化粧品をこまめに塗布したり・・・という外からの自衛策に加え、内側からのケアとして、紫外線によるダメージを抑える働きを持つハーブティーを飲む方法もあります。


そのハーブを紹介する前に、ハーブにはなぜ紫外線の害を防止する力があるのでしょうか??
その秘密は植物の生き方にあります。生物が生きていくにはエネルギーが必要です。私たち動物は、食物と呼吸で得た酸素を体内で燃やした際に生じるエネルギーで生きています。

一方、植物は光合成と呼ばれるエネルギーシステムを持っているため、食物を摂る必要がなく、空気中の二酸化炭素と紫外線、それに水によってエネルギーを自ら作ってしまうのです(このため、植物には消化器や泌尿器がありません)

植物は動物に比べてとても省エネに作られているのですが、その一方で、植物は紫外線を浴び続けることを宿命づけられているのです。このため、植物の体内には紫外線の害を無害化するさまざまな物質(抗酸化成分や美白成分など)がたくさん含まれているのです。

参考)雑誌、ナチュラルスタイルより


ではでは!紫外線にダメージからお肌を守るのに最適なハーブを紹介します!



【エリカ(ヒース)】


エリカには美白成分として有名なアルブチンが含まれており、紫外線による害から肌を守ります。また、利尿作用もあるので、この時期に体が浮腫みがちな人にもオススメ。ミネラルが豊富なので強壮効果もあります。


【ジャーマンカモミール】


ジャーマンカモミールのエキスは、日本の厚生労働省も美白成分として認めています。
消炎作用もあるので、夏場のあせもや湿疹のケアにも役立ちます。
もちろん、リラックスにも最適です。


【ローズヒップ】


ローズヒップにはレモンの20~40倍のビタミンCが含まれており、シミやソバカスなどの色素沈着を予防します。また、便秘の人のお通じを改善する効果もあります。


【マルベリー(桑の葉)】


マルベリーは糖分の吸収を抑えるため、ダイエットのためのハーブティーをして知られていますが、美白成分も含まれています。また、肌の細胞の新陳代謝を促進させる働きもあります。


【マロウ】

青い色がとっても綺麗なマロウ。ノドの消炎など、気管支、呼吸系に効果的なのは有名ですが、美肌・美白作用もあります。


【ローズ】


ローズは、皮膚のかゆみや炎症、日焼けなどを改善し、体の調子を整えます。また、下痢や便秘にも効果があるといわれています。ホルモンバランスを整える作用もあります。



ハーブティーは、一度に大量に飲むよりも、こまめに補給するほうが効果的です。また、ブレンドすると相乗効果でもっと!!効果を発揮します。オリジナルのブレンドレシピを考えるのも楽しいと思います。

まだまだ、暑い夏は続きます!!ハーブティーで美容・健康・リラックスをしてみては??


  


Posted by まりこ♪ at 00:16Comments(9)ハーブ

2007年08月02日

ハーブの日

おはようございますニコニコ


なんだか眠れなくて・・・眠っzzz


さて、今日8月2日は「ハーブの日」ですふたば
まぁ、何のイベントもないと思いますが(^^;)
それなので、今日はハーブについて書いていきたいと思います。


「ハーブ」とは?


ハーブ(Herb)とは、「薬用または芳香性の高い植物の総称」です。また、英語ではおもにその根よりも葉をさす意味合いが強いようです。ヨーロッパでは古くから民間療法に用いられた歴史を持っています。

言葉の意味合いから考えると、日本の伝統民間薬であったドクダミや柿の葉、料理に添えるミツバなどの和の香草も「ハーブ」の一種ととらえることができます。


西洋問わず、科学的に合成された薬が出来る前の時代には、植物の持つ力を薬として活用してきました。中国の漢方、日本の薬草、インドのアーユルヴェーダもその流れを汲むものです。

植物は、食用として用いられるほかに、その葉や花、実、根を煮出して、エキスを抽出した液を飲んだり、湿布したり、浴用に用いたりすることで、おもに体を温めたり冷やしたり、皮膚を清潔にしたり、痛みを鎮静させたり、解毒したりと、実に幅広い薬効があります。


毎日の生活の中で、最も手軽にハーブの効用を取り入れるには、お茶にして飲むことです。
ハーブティーは薬効が期待できるとはいえ、薬とは違い、植物の特性を穏やかに体に取り入れていくもの。急激な効果を期待してはいけません。ゆったりとした気持ちで、香りを楽しみながら飲みましょう。

ただし、誤って用いるとマイナスの効果が出るおそれのハーブもあります。専門書などで確認してから飲むことをオススメします。(妊娠・授乳中、通院・お薬を飲んでいる場合などは、一度主治医に相談してからがいいと思います。)


ハーブティーを楽しむ場合には次のことに気をつけましょう。


1)
 お茶にしてよい、正しいハーブかどうかを確かめること。例えば、同じ名前でも園芸用などもあります。正しい種類を選択しなければ、期待する効果は得られないことがあります。学名で確認するとよいでしょう。

2)
 用いる部位を間違えないこと。異なる部位では毒が含まれている場合もあるので、特に注意が必要です。

初心者でしたら、信頼できるハーブの専門店で、ハーブティー用に売られているドライハーブを購入することをオススメします。スタッフに薬効などを相談するとよいでしょう。

3)
 ハーブティーは、体の中に成分を直接取り入れるものですから、ハーブ選びは慎重に。購入するときには、無農薬のものやワイルド(野生・自生)のものを選ぶことをオススメします。


ハーブティーはフレッシュのものとドライを使っているものがあります。見た目の美しさはフレッシュのほうがまさっていますが、薬効を期待するなら断然ドライです!効果の差は3倍近いといわれています。
ハーブティーは入れ方もとっても簡単です。紅茶用のポットで熱湯を注いで紅茶と同じようにいれます。
葉物なら3分、ローズヒップのように固い実の場合は5分ぐらい蒸らすとよいでしょう。


からだに効くハーブティー図鑑 より




ハーブは、ちょっとした体の不調なんかにもとっても便利です。病気になる前の予防ですね。
私は、ちょっと食べすぎたかな・・・汗)というときは、レモングラスやカモミールGのハーブティーを飲んだりします。また、夏の暑い時期にはハイビスカス赤ハイビスカスの真っ赤なティーもよく飲みますね~(^^)

ハイビスカス
赤ハイビスカスには、疲労回復のクエン酸がたっぷり入っているので、夏バテにはもってこいです!真っ赤な色もカラーテラピー効果で元気になります!!(眼精疲労の予防・改善にも効果的)

この夏はハーブティーを飲んで元気に過ごしましょうキラキラ 


  


Posted by まりこ♪ at 04:53Comments(6)ハーブ

2007年07月01日

ジャーマンカモミール

こんばんは。


この前頂いたカモミールがイイ感じに乾燥しましたよ~ニコニコ













       これは半分です。このカモミールをオリーブオイルに漬け込んでインフューズオイルを作りたいと思います。全部入れてカモミールのエキスたっぷり!!にしたいな~。と思いましたが、もったいないな・・・と思い、少し残しました(^^;)












毎日数回容器を振り、二週間以上漬け込んで出来上がりです♪

カモミールは、消炎作用があり、肌荒れに効果的です。また、抗アレルギー作用にも優れています。

カモミールは、近くに植えてある草木の病気を治すことから、昔から「植物のお医者さん」といわれてきました。また、カモミールという名前はギリシャ語で「地面のリンゴ」という意味を持ちます。

古代ではカモミールは病気の治療などに幅広く利用されてきました。また、明るい色の髪を輝かせ美しくする効果があることから、長年にわたってシャンプーの成分として愛用さてれきました。他に、肌荒れ、更年期障害、生理痛など女性の悩みにも役立ちます。

日本ではカミツレと呼ばれています。


二週間後、カモミールオイルで石けんを作るのが今から楽しみです♪
今日は、注文していた「米油」が届いたので、これから米油+ラード。米油+オリーブオイル。の石けんを作ろうかと思っています(^^)

今、乾燥中の石けんは8種類。

オリーブ+ラード+ココナッツ。オプション:竹炭
米油+ラード+ココナッツ。オプション:ワカメ
米油+ラード+ココナッツ。オプション:ホホバオイル
米油+ラード+オリーブ。オプション:ピンククレイ・ホホバオイル
米油+ラード+椿オイル。
オリーブ+ラード。オプション:ローズ
オリーブ+ラード。オプション:はちみつ
オリーブ+ラード+ココナッツ。オプション:ホホバオイル


ピンククレイと椿オイルの石けんは保温が悪かったのか??柔らかくてまだ型出しできてません 汗)

私の作った石けん。使ってみたいな~・・・という方は、少しですがサンプルを差し上げます!もちろん無料です(^^)♪そのかわり、使用後の感想を聞かせてもらえたら嬉しいです♪

サンプル希望。と書いてメール下さい(^^) herba_o@yahoo.co.jp

  


Posted by まりこ♪ at 21:39Comments(0)ハーブ

2007年06月26日

ちょっと一息

お疲れさまです(^^)

午前中に届いたハーブを洗ったりまとめたりしているうちにこんな時間に
そこで、フレッシュハーブティーを入れました

(うまく写真撮れなかった汗












キレイな色に写るかな?と思ってバックに白を持ってきたんだけど・・・あんま、意味なかったかも 笑)

今日は贅沢に、大きいポットでたっぷり作りました(^^)
やっぱりめっちゃ!!!いい香り~ハートいっきに疲れが吹き飛びましたニコニコ

フレッシュでティーを作るときは、ドライのときより倍くらいの量のハーブを入れて作りましょうニコニコ

お夕飯は、ジャガイモ、玉ねぎでポタージュでも作ろうかな~ニコニコ♪赤  


Posted by まりこ♪ at 18:27Comments(2)ハーブ

2007年06月26日

ありがとうございます!!!

こんにちは。

昨日に引き続き、ジメジメです・・・雨
しかも?今、マンションで水道関係の工事を行っているのでめっちゃ!ウルサイ・・・雷

そんな、ちょっとテンションの下がる朝でしたが、一時間ほど前に「ピンポ~ン♪宅急便で~す」と小包が届いたんです。送り主はこの前とってもいい香り&美味しいハーブを送ってくれた linden_mintさん。

こんなに沢山のハーブ&玉ねぎ・ジャガイモを送ってくださいました!!












前回同様、箱を開けた瞬間にとってもイイ香りが部屋中に広がり、一瞬にして清々しい気分にキラキラ 
梅雨のジメジメはどっかに飛んでいきました(^^)

今回はフレッシュハーブなので、ドライとは違った風味が楽しめます。
ラベンダーは飾りながらドライにしていきたいと思います。

も~!こんなに素敵な贈り物を戴けるなんて!!本当に感謝感謝です!

ありがとうございます!!


今日はこのハーブ達を乾燥する準備をしたり、飲んだり、食べたり♪今日も楽しい1日になりそうです。あ~ニコニコ幸せハート  
タグ :ハーブ


Posted by まりこ♪ at 12:15Comments(4)ハーブ

2007年06月19日

嬉しいぃ~♪第二段!!

こんにちは。

石けん。無事に型入れまで終了しました。後は、30時間後ぐらいに型出ししてカット⇒約四週間の熟成&乾燥。でデビューになります(^^)


さてさて、朝更新したブログで、(今日はイイことがありそう♪)と書きましたが、本当にイイ事があったんです~!!!

石けんを作る前に、ラードが足りないかな?と思い近くのハナマサへお買い物・・・帰りにポストを見ると、茶封筒が届いていました。「おっ、何だろう??」と思い、開けてみると・・・ニコニコ

ハーブショップで働いていた時にお知り合いになったTさんからのハーブでしたラブこのハーブはTさんがハーブ畑で育てているものです。封筒を開けた瞬間にレモンバームのイイ香りが~ハート

とってもとっても嬉しかったです(^^)ありがとうございます!!

ハーブは全部で3種類。レモンバーム・レモンバーベナ・マロウ。
全部私の好きなハーブだったので本当に嬉しいです(^^)

こちらがそのハーブ












マロウは写真よりもっともっとキレイな紫色です。マロウはノドの炎症やお肌プルプル効果があります。マロウやミントなんかは水出しもできるので、これからの季節には水出しで飲むといいかもしれませんね(^^)

Tさんこと、linden_mint さんのブログ・・・linden_mint の日記

ハーブ畑の情報が毎回楽しみです(^^)

今日の夜は昨日型入れした石けんが、明日の夜は今日型入れした石けんの型出し。どうなっているのか今から楽しみです♪最近、嬉しいこと・楽しいことが盛りだくさんなので、私の周りの人達や環境に本当に感謝感謝の毎日です。ありがとうキラキラ 
この流れに乗ってもっともっと楽しい毎日にしよう!!と思います♪  


Posted by まりこ♪ at 18:55Comments(8)ハーブ

2007年04月08日

ハーブ生活を始めてみませんか?

こんばんは(^^)

昨日は「レモングラス」について書いたんですが、早朝に更新していたので睡魔に負けてただ、レモングラスの効能を書いただけで終わってしまいました・・・汗)

今回は、ハーブについてちょっと詳しく紹介していきたいと思います。


ハーブについて・・・


ハーブティーは、フレッシュハーブとドライハーブを使っているものとがあります。
見た目の美しさはフレッシュのほうがまさっていますが、薬効を期待するなら断然ドライです!
効果の差は3倍近いといわれています。


また、ハーブを庭やベランダで育てている人も少なくないと思いますが、ハーブティーに用いるハーブは種類が限定されているので注意が必要です。例えば、たくさん種類があるセージに中でも、ティーによいといわれているものは1~2種類に限定されています。専門書などを参考に、学名で種類を確認するなどして、ふさわしいものを育てましょう。使う部位、乾燥のさせ方にも注意を払う必要があります。

先に述べたように、ハーブティーをいれるときには、ドライを用いたほうが効果が大きいのですが、見た目のさわやかさや香りに厚みを出すためにフレッシュを併用しても楽しめます。


【ドライハーブの作り方】


●風通しのよい場所で乾燥させる。

ミントなど葉を使うものやラベンダーは枝ごと刈り取り、軽く水洗いした後、5~10本ずつ束ね、風通しのよいところに吊り下げて乾かします。カモマイルやマリーゴールド、マロウなどの花は、花だけ摘んで平たいザルなどに並べ、同様に乾かします。目安は一週間程度。パリパリになるまで乾燥させましょう。

●電子レンジなどで乾燥度を高める。

よりしっかり乾燥させるため、電子レンジに5秒程度かけて仕上げましょう。
※かけすぎると焦げてしまうので注意してください。

●密閉容器に入れて冷暗所で保存。

乾いたら、葉を使うものは枝から葉のみをしごき落とします。花はそのままでOK。湿気を避けるため、密閉容器に入れ、乾燥剤などを一緒に入れます。直射日光や高温多湿を避けた冷暗所で保存しましょう。
※賞味期限の目安は約1年です。湿気があったり、乾燥がきちんとできていないとカビの原因になるので注意しましょう。


(豆知識)

肥料やナメクジの除去剤は使っても大丈夫?

料理など、ハーブを摘んで何かに利用したいなら、どちらも使わないほうがいい。
肥料は、市販の「ハーブの肥料」を使い、始めに使うぐらいでとどめておく。この時、使いすぎには注意。薬を使わずに防虫したいなら、バジルやミントを濃く煮出してスプレーする、ハーブの虫除けを利用するのがオススメです。しかし、これは100%の方法ではないので、あとはとにかくこまめに虫を捕ること。


家でハーブを育てるのってとっても楽しいですよね~ニコニコ♪赤
実家では母が昔から育てていたので、食後にフレッシュのミントティーが出たりしました。
私はアップルミントの香りが大好きで、よくちぎって香りを楽しんでました(^^)
そして、その爽やかな香りがあまりにも好きだったので、ペットの柴犬のキキにもちぎったハーブを嗅がせてあげたら・・・クシャミ連発 笑)犬には刺激が強かったみたいです(^^;)

今の家にお引越ししてだいぶ落ち着いてきたので、そろそろベランダでハーブを栽培しようと思っています。教室でも使えるしね(^^)!!

これからの季節、ハーブってめっちゃ!!大きくぐんぐん育ちますよね~。
お料理に使ったり、ティーを飲んだり・・・でもそんなんじゃ使い切れないくらい増えるハズ・・・汗

そんなときは、入浴剤として使ったり、乾燥させて布に包んでクローゼットや靴箱に入れて防虫&消臭のサッシュを作るといいと思います。

ミントやレモングラス、ローズマリーなんかとってもいいと思いますよおすまし


ローズマリー


学名:
Rosmarinus officinalis
シソ科:常緑低木
利用部分:
原産地:スペイン、地中海地方
栽培:かたい枝なら挿し木が簡単

〔心へ〕
心の疲れを癒す、脳の働きを活性化して記憶力や集中力を高める。

〔体へ〕
血行を促し、血管を強くする/低血圧の人の目覚めをよくする/頭痛を和らげる/風邪の症状を緩和する/おなかの張りをしずめる/コレステロール値を下げる/更年期障害の症状をやわらげる/関節痛をやわらげる/肩こりを改善する/浸剤をリンスに使うとフケなどの頭皮のトラブルに効く/肌をすっきりと引き締める/収れん作用があり、歯肉炎などを防ぐ

【注意点】

ハーブティーの場合、妊娠中や高血圧の人は、連続して長期間飲用するのは避けましょう。
香りが強いので、ブレンドするときは量を控えめに。


ローズマリーは「若返りのお茶」ともいわれ、樟脳のような強い香りがしますが、口に含むとくせがなく、飲みやすいでしょう。古代から薬用や香水に利用され、伝説などが多く残るハーブです。ハンガリーのエリザベート王妃がこのハーブを使った化粧水で若さを取り戻し、77歳のときにポーランド王に求婚されたという話はよく知られています。  


Posted by まりこ♪ at 20:46Comments(0)ハーブ

2007年04月07日

レモングラス

おはようございます


今日は「レモングラス」について・・・


レモングラス


学名:
Cymbopogon citrates
イネ科:多年草
利用部分:
原産地:ブラジル・インド
栽培:家庭でも比較的簡単に栽培できる。

【効能】


消化促進、腹痛、下痢の緩和、疲労回復、食欲増進、風邪やインフルエンザの症状改善、
殺菌作用、血行および筋肉の調子を整える、貧血、胃腸不全、自律神経失調症


レノングラスはススキによく似た背の高いハーブですが、葉をちぎってこすると、レモンとそっくりの香りがします。レモンの香りの成分でもあるシトラールを多量に含んでいるからです。
香りはレモンのようにすがすがしく、酸味のまろやかなレモングラスのお茶は誰にでも親しまれる味です。フレッシュでもドライハーブでも美味しく味わえますが、ドライハーブだと風味がやや落ちます。

レモングラスのお茶には消化を促進する効果があり、食前・食後のお茶にも向きます。
刺激があって腹痛や下痢にも効くので、胃腸の調子がよくないときなどにはピッタリのお茶です。

さわやかな風味は疲労回復の効果も高く、集中力が落ちたときや眠気を感じるときに飲むと、気分をリフレッシュしてくれます。発汗や殺菌の効果があるので、風邪やインフルエンザの症状改善にも利用されています。お腹のガスを排出する作用もあります。  


Posted by まりこ♪ at 06:39Comments(2)ハーブ

2007年03月26日

Herbaおすすめハーブ

こんばんは。

なんだか眠れないのでブログの更新を・・・おすまし

最近、「飲みやすい、美味しいハーブ教えて」。と聞かれることが多いのでブログでも紹介します。
(私とみなさんの好みが合うといいのですが・・・)

おすすめのハーブ。といっても、効能などを考えるといっぱいありすぎてちょっと考えこんでしまいました・・・(^^;)で、悩んだ末に私が選んだのは9種類!どれも飲みやすいので、プレゼントなんかにもいいと思いますニコニコピカピカ


1、ローズ(レッド)

美の象徴として古代から愛され続けてきた、花の女王・バラ。中でも赤いバラの花びらで入れたお茶は風味がよく、薬効にも優れています。便秘を改善したり、ホルモン分泌のバランスを整える作用もあり、女性の美と健康におすすめ。


2、ローズ(ピンク)


レッドより少し香りが強く、飲み終えたあともほんのり口の中で香ります。この香りには心を穏やかに落ち着かせ、緊張とストレスを和らげてくれる働きが。風邪の諸症状や、胃腸の調子、ホルモン分泌を整えるにも有効。


3、レモンバーム


すがすがしいレモン風の香りが気分を明るく、陽気にさせてくれることから”元気の出るハーブ”と言われています。この香りには、神経疲労や頭痛を癒してくれる効果もあります。色も黄緑色できれいなので、リフレッシュしたいときに最適!


4、ローズヒップ


レモンの60倍のビタミンCを含むといわれ、ビタミンA、B、E、も豊富。肌をキレイにするのはもちろん、毛穴も引き締めます。風邪の予防、疲労回復にも効果があるとされています。ほどよい酸味のある爽やかな風味です。


5、マロウ(ウスベニアオイ)


熱湯を注ぐとマリンブルーから徐々に紫色へと変わり、さらにレモンを加えるとピンク色に変わる、色の変化が楽しいお茶です。粘膜を保護する作用があり、胃を刺激から守ったり、咳、気管支炎などの呼吸器系疾患に効果があるといわれています。


6、ミント

清涼感のある香りが神経を和らげ、頭痛を癒してくれます。また、食前にミントティーを飲めば過食を防ぐことができ、食後に飲めば消化を促してくれるなど、オールマイティーの力が。他のハーブとブレンドしても美味しく飲めます。


7、カモミール


「家庭の常備薬」ともいわれる万能のハーブです。安眠を誘い、消化促進、ひきはじめの風邪にも有効です。りんごのような甘い香りで、蜂蜜と相性バツグン。食後に胃をスッキリさせたいときはミントと一緒にどうぞ。


8、ボダイジュ(リンデン)

この花と葉で入れたお茶は、ストレスで高ぶった神経を鎮め、肩こり、片頭痛、不眠などの症状にも効果的。味も香りも優しく、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めるハーブです。好みでレモンと蜂蜜を入れても。私はリンデンの蜂蜜も大好きです(^^)


9、レモングラス


レモンの爽やかな香りが食欲増進や疲労回復に効く。
レモングラスには消化を促進する効果があり、食前・食後のお茶にも向きます。刺激があって腹痛や下痢にも効くので、胃腸の調子がよくなくて食欲がないときにピッタリのお茶です。


と、こんな感じでしょうか。シングルで飲むのはもちろん、ブレンドするともっと美味しくなったりするので、自分だけのオリジナルブレンドを作ってみるのも楽しいと思います。

酸味が欲しいときはハイビスカスを入れるといいですね(^^)、私は酸っぱいのが苦手なので、今回のオススメ。には入れませんでした 笑)  


Posted by まりこ♪ at 01:08Comments(0)ハーブ

2007年02月23日

あずき茶

こんにちは。

今日は前回のショウガの続きの「冷え」について・・・と思っていましたが、私が今ハマっている
「あずき茶」を紹介します!!

少し前に品川駅の中のドーナツ屋さんで飲んで以来ずっと気になっていたのですが、どこにも売ってなくて・・・ネットで検索してみたらナチュラルローソンで・・・という記事を見つけました。

な~んだ、近所にナチュラルローソンあるじゃん♪とスグに買いに行きました(^^)

「あずき茶」は、天然カリウム、ミネラル、ポリフェノールなど、すこやかさを保つために役立つ成分を美味しく摂取できる健康・美容飲料です。と書いてます(^^)

もちろん!?オーガニック小豆使用。です無糖、ノンカロリー。無香料・無着色ですキラキラ 

味は、ほんのり甘くて食事のときでも、ノドが乾いたときでも美味しく飲めると思います。
私はマグカップに入れてレンジで温めてから飲んでますニコニコ



ネットで検索したときに、小豆茶の作り方。があったので、時間のある方は自分で作ってみるのもいいと思います。


【あずき茶】


 ① 小豆100gを30分間フライパンで炒める。 ※中火と弱火の間ぐらい。
  
 ② すり鉢でする。

 後は、普通のお茶と同じように入れるだけだと思います(^^)黒豆茶と同じような感じですね。


豆知識


手の気持ちを知ろう。


頭で考えるより先に、いろいろなことを手が感じて、知って、教えてくれる。手が直感的に感じ取ったことと、頭で考える観念的なことを自分の中でうまく対話させていけたら・・・

これは理想の形です。「体と対話する」というと難しく聞こえますが、意外と簡単です。

自分のからだをまず信じる。そしてからだが「気持ちいい」こと、「嫌だな」ということを、素直に受け止める。これだけで、からだとの会話が弾んできます。その第一歩として、手のスパー言語を積極的に使ってみましょう。

手が求める気持ちよさが、いつか自分の気持ちよさにつながっていくと思います。

 
手のちから

多くの言葉や対話の時間を超えて、人と人との関係の大切な場面には、必ず手が登場します。

たとえばある条約の締結や和解が、一回の握手によって生まれます。ケンカには言葉をたくさん必要とするけれど、仲直りは手をつないで終わり。それも、自然と相手の手に自分の手が伸びている・・・
そんなことはしょっちゅうですよね?

手はなかなかのやりてです(^^)

            かわいいからだ 著)寺門 琢己 より。


次回は、冷え。について書きますね(^^)  


Posted by まりこ♪ at 17:23Comments(0)ハーブ

2007年02月02日

美肌・美白・デトックスのハーブ

こんにちは。

今日、2月2日は満月(しし座)です(^^)
満月はわたし達に非常にたくさんのエネルギーを与えてくれますが、反面、なにごとにも過剰になりがちです・・・今回は 「しし座の満月」 なので、<冒険心がわき、賭け事をしたくなる日。反面、遊び心でいっぱいになって、するべき仕事をおざなりにしがち>な日なので、気を引き締めたほうがよさそうです。

また、毎回お話しているように、吸収が最大になるので、美容パックをやったりサプリメントを摂取するのには最高の日です

注意としては、太りやすいので暴飲暴食には気をつけましょう(^^;)お酒も酔いやすくなります。
今日は金曜なので飲み会や外食する方が多いとは思いますが、そのことをちょこっと頭に入れておくといいと思います(^^)


今日もとってもいいお天気晴れピカピカ
午後からは浅草橋でアロマ、ロミロミ、レイキヒーリングのサロン Pule Mana をやってるお友達Anelaさんと久しぶりにお茶をして、夕方からは私のレイキの師匠のカズさんのレイキ交流会に行ってきます☆
私は交流会は初参加なので今から楽しみですニコニコ♪赤


Anelaさんと会うのはとっても久しぶり(^^)私より少しお姉さんなんですが、とっても若くて可愛いんですラブそして、パワーがあるので居るだけで、周りが明るくなりますキラキラ 

今回、Anelaさんにハーブにことで相談を受けたので、交流会の前に二人でお茶することになりました。(話が脱線してしまいそう・・・笑 気をつけなきゃ汗

ハーブの相談というのは、「目的別のブレンド」のしかた。です。
美肌・美白、デトックス。という女性にはとっても気になるブレンド内容です(^^)

ハーブティーを目的をもって何種類かブレンドするときには、3~5種類までにしたほうがいいと思います。ナゼかというと、あんまり沢山入れてしまうと、一つひとつの成分が少なくなってしまうので、意味がないかな??と(^^;)

例えば、美白目的でエリカ(ヒース)を入れているのに10種類ものブレンドなので、必然的にエリカの割合は少なくなってしまいます。と、いうことは、美白成分の摂取も少なくなる・・・ガ-ン


オススメの美白・美肌のハーブ


ローズヒップ ・ ローズ ・ エリカ(ヒース) ・ マロウ ・ カモミールG ・ ローズマリー
ハイビスカス ・ ラベンダー ・ マリーゴールド ・ エルダーフラワー 


ですね。吹き出物。なんかにはデトックス作用のあるハーブと組み合わせたほうがよかったりしするので、また違ってきますが、やはり、ローズヒップのようにビタミンが豊富なハーブがオススメです。


デトックスにオススメのハーブ


ダンデリオン ・ フェンネル(ウイキョウ) ・ ジュニパー ・ ネトル(イラクサ)
ワイルドストロベリー ・ ジンジャー

かな?主に、利尿作用や解毒作用のあるハーブです。
Anelaさんに 「デトックス系で美味しいブレンド」 と言われたのですが・・・
デトックス系で美味しいハーブってほとんど無いかも・・・(^^;)
私はもともとハーブが大好きで飲みなれているので、よっぽどじゃない限り美味しいと思うんですよね・・・でも飲み慣れていない人やハーブの苦手な人には フェンネルやネトルは辛いだろうな・・・
と思いますね。しいて言うなら、ペパーミントを入れてスッキリさせる。という手がいいかな??


で、私のオススメのブレンドは・・・

何回かブログでも紹介していますが。
 ローズ ・ レモングラス ・ マロウ

ですね(^^)これは美肌・美白・便秘なんかに良いです。あと、ローズは女性ホルモンのバランスを整える作用があるので、婦人科系でお悩みの方にもいいと思います。もちろん、いい香りなのでリラックスにも最適。レモングラスは胃腸を整えるさよう。マロウはノドの炎症、美白・美肌。
カモミールを入れても美味しく飲めます(^^)

それと、私個人的な意見ですが、ローズヒップはブレンドしないでローズヒップのみ!!で飲んだほうがいいかな?って思いますね。

それは、ローズヒップは抽出時間が他のハーブと比べて長いので、ローズヒップのみ。でしっかり抽出してから飲んだほうがムダなくビタミンを摂取できます。

私は、ものすごく細かくカットされているタイプのものを愛飲しているのですが、ティーを飲んだ後は残った実まで食べてしまいます(^^)


あと、便秘には。
 フェンネル ・ マロウ ・ オレンジピール ・ レモングラス
 (ローズヒップも便秘に良い。酸味が出るのでブレンドすると美味しくなるかも)

フェンネル、マロウは便秘に超~オススメですよ!!私の知り合いはこれでウエストがめっちゃ細くなりました(^^)♪


ハーブはブレンド内容・割合で味が変わるので、いろいろ試してみて、自分だけのブレンドを考えるのも楽しいと思います。私も何度も失敗しました・・・汗)

でも!!ハーブは作用がゆるやかなので、気長に飲んでください(^^)


※現在、お薬を飲んでいたり妊娠・授乳中の方は担当医にご相談の上、ハーブを飲用してください。


豆知識

幸せのおまじない「サムシング・フォー」

ヨーロッパで古くから伝えられ、日本でも定着しはじめているおまじないが「サムシング・フォー」
結婚式で花嫁が身につけると幸せになれるという4つのアイテムです。

<サムシング・ニュー>
何か新しいもの。新生活における幸せの象徴です。真新しい気持ちで新たな生活へ踏み出すという気持ちをもちます。くつやドレス、ベールなど。

<サムシング・オールド>

何か古いもの。祖先から受け継がれた幸せや富を象徴します。これから始まる生活の豊かさを願って祖先から伝えられたものを受け継ぐ意味をもちます。祖母や母が使ったアクセサリーなど。

<サムシング・ボロー>

何か借りたもの。隣人愛の象徴です。幸せな結婚生活を送っている友人から、幸せのおすそ分けをしてもらうといった意味があります。結婚式で使ったベール、ハンカチなど。

<サムシング・ブルー>
何か青いもの。花嫁の純愛の象徴です。青は幸福を呼ぶ色であり、聖母マリアのシンボルカラーでもあります。ガーターなどに青いリボンを結ぶ、ブーケに青い花を混ぜるなど。


      不幸を祓い幸せを呼ぶ お祓いブック より。  


Posted by まりこ♪ at 11:59Comments(0)ハーブ

2007年01月30日

ハーブのおかげ!?

こんにちは。

今日はとってもいい天気(^^)朝起きたら太陽が眩しかった晴れキラキラ 
こんな日は出かけたくなりますね(^^)鎌倉行きたいな~・・・鎌倉の小町通りに大好きなカフェがあるんです。でも、前回行ったのが2年前ぐらいかな?行きたい・・・ぜんざい


と、そんなことはどうでもいいですね(^^;)
前回のブログで、腕が腫れて痛い・・・がーんと言いましたが・・・まだ完治してません・・・ガ-ン
でも、だいぶ良くなったかな。今日もハーブティー&モリンガ、飲みまくってます 笑)

ハーブは家にあるのを適当にブレンドして、モリンガはいつも作りおきしているので、それをがぶ飲み。そして、エキナセアのハーブサプリを飲みました。エキナセアは天然の抗生物質と言われているハーブで、高い薬効が化学的に実証されているハーブです。

エキナセアは風邪のときにもとってもオススメです(^^)ちょっとヤバイかな!?ってときに飲むと風邪をひく確率がぐーんと下がります(^^)!!


   エキナセア

学名:Echinacea angustifolia

キク科・多年草

利用部分:根茎

原産地:北アメリカ

栽培:有機質に富む土を好む。


【薬効】


免疫機能の向上。 細菌やウイルスによる炎症の鎮静。 風邪やインフルエンザの回復促進。

※飲みすぎると、めまいなどの症状が出ることがある。


ローズに近い紫色のきれいな花を咲かせるエキナセアは、園芸家の間ではパープル・コーンフラワーの名で知られています。もともとは北アメリカの草原地帯に自生していましたが、画期的な薬効が注目を浴び、現在では世界各地で栽培さてれいます。

エキナケアと呼ばれることも多いようです。

ハーブティーにすると、かすかに甘い香りがしますが、苦味や酸味はなく、ほとんど味がしません。
ブレンドティーで楽しむのがオススメです。薬効の高いハーブと組み合わせれば、高い効果が期待できます。

エキナセアは「天然の抗生物質」ともいわれ、抗ウイルス性、抗菌性が高く、免疫機能の強化に大きな効果のあることが実証されています。感染症の特効薬であり、体の抵抗力を高めるので、さまざまな病気の予防や治療にも効果的です。ガンやエイズの治療薬としても注目を浴び、研究が進められています。

風邪やインフルエンザにかかったときに、エキナセアのお茶を飲んでみてください。発熱やのどの痛みの症状をやわらげ、回復を早める効果の高さを実感できるはずです。
作用が強いお茶なので、飲みすぎるとめまいなどの症状が出ることがあります。

エキナセアは「インディアンのハーブ」とも呼ばれ、北アメリカの先住民族は、虫刺されやヘビにかまれた傷に用いる薬にしていました。

 
       主婦の友ベストBOOKS からだに効く ハーブティー図鑑 より。


オススメブレンド


ジャーマンカモミール・・・・ ● ● ● ● ●

レモンバーム・・・・・・・・・・・ ● ● 

エキナセア・・・・・・・・・・・・ ● 

ローズヒップ・・・・・・・・・・・ ● ● ●   
      *● は割合を示しています。


このブレンドは風邪だけじゃなく、アレルギー性鼻炎や花粉症にも良い働きがあります。



        ムーンカレンダー

1月30日・・・もうすぐ満月なので、吸収が高まっています。栄養のあるパックやサプリメントを摂取するのに最適です。また、月の星座はかに座なので、徹夜をすると肝臓が回復しにくいため、他の日より疲れやすくなります。気をつけて下さい。  


Posted by まりこ♪ at 10:18Comments(0)ハーブ

2006年12月07日

モリンガティー。その後・・・

こんにちは。

今日も寒い!!!うちなーんちゅ、の私には厳しいですね・・・
今朝は久しぶりに「チューリップのポーク」を食べました(^^)全然贅沢なもじゃないですが、久しぶりに食べるととっても美味しい&懐かしいですね(^^)もちろん!?「ポーク卵」にして食べましたよ♪


さて、確か先月の8日から飲んでるモリンガティー飲み始めて1ヵ月がたとうとしています。
みなさんに結果?を報告してないままでした・・・汗)ごめんなさい・・・

私が最初に購入したのはお試し品。で、お茶・錠剤。それぞれ15日分の量でした。
それを25日ぐらいかけて飲みました。(錠剤はまだ少し残ってます・・・汗)

利尿作用があるな。というのはスグに実感しましたね。
でも、一番気になるのは「宿便がある限り出ます」という注意事項・・・

((出るのはいいけど・・・お腹痛くならないかな?外出しているときだと困るな・・・))

と、ちょっとびびってました・・・が、がぶ飲みしなかったせいか、いつもより出るな!というくらいの感じで、スッキリピカピカして気持ちイイ!!というのが私の感想です(^^)♪気のせいか?量も増えたような気がします。

その後もほぼ毎日飲んでいるのですが、最近とってもお肌の調子がイイんです!!
モリンガティーと同じぐらいの時期に使いはじめた、ローズヒップオイルの効果もあると思いますが、ここ10年の間で一番調子イイかもしれません(言いすぎ?笑)
でも、こんなに実感できたのは初めてです。高いコラーゲンを飲んだときはそんなに感じませんでしたが・・・タラ~

やはり、毒素を出すのは大切なんですね!!!!

快便は美肌・ダイエットに一番の近道だと今回強く実感しました(^^)
また、モリンガティーは出すだけではなくて、栄養も豊富なのでそれも重要だと思います。

味もクセがなくてとっても飲みやすいので、ハーブはちょっと・・・という方にも最適です(^^)

私は今月に入って1ヵ月分のモリンガティーを注文しました。
錠剤も一緒に摂るともっといいと思います。

健康茶・ダイエットティー・美肌ティー。をお探しの方には是非是非!!オススメです(^^)
※ただ、妊娠中は控えたほうがいいみたいです。

今回私が購入したお茶は。

商品名:サン モリンガ
発売元:有限会社 イッシンランバー
製造元:日本メディカル株式会社

お客様連絡先
 http//www.issinlumber.com/index.htn
  


Posted by まりこ♪ at 22:03Comments(2)ハーブ

2006年11月11日

ピーナッツの日

こんにちは。

今日、11月11日はピーナッツの日。だそうです(^^)
たまにコメントくれるモヒロさんに教えてもらいました(^^)
で、今日はピーナッツ(落花生)のことを書きたいと思います。


落花生の栄養


落花生100g中には、お豆腐2丁に相当するたんぱく質が含まれていて、ほうれん草85gに相当する鉄分が含まれたいて、他にもマグネシウム、ビタミンE、オレイン酸、葉酸、ビタミンB群のナイアシンが他の豆類でも群を抜いて豊富。

●渋皮にはポリフェノールがいっぱい!
落花生には、赤ワインで話題になったポリフェノールの一種のレスベラトールが含まれていて、特に渋皮に多く含まれています。


落花生の殻もスゴイ!


シックハウス症候群の主な原因であるホルムアルデヒドを吸収するのに、落花生の殻が役立つことが、青柳象平・千葉大学教授と国立医薬食品衛生研究所の研究でわかりました。
 シックハウス症候群は、壁紙接着剤や塗料に使われるホルムアルデヒドなどの科学物質が原因といわれ、頭痛や吐き気といった症状が出ます。青柳教授らは、10リットルの入れ物にホルムアルデヒドと、さまざまな大きさに砕いた殻を入れて、約4時間後の濃度を測定しました。

その結果、簡単に手で砕いた落花生の殻でも約80%のホルムアルデヒドが吸収されました。
また、細かくするほど効果が良く、ミキサーで砕いたものは約90%まで取り除けたそうです。


私は、どちらかというとピーナッツはスキじゃありません・・・ガ-ン
かきピーや、キャラメルコーンに入ってるピーは無くてもいいのに・・・と思います 笑)
(キャラメルコーンに入っているピーは何か意味があったはず・・・?前TVでやってたような・・?)

でも!?ピーナッツバターは大好きです!!
トーストにピーナッツバターとハチミツをつけて食べると最高ですキラキラ 

確か、ピーナッツバターも簡単に手作りできるはず・・・
と思いネットで調べてみると、やっぱり、超~簡単でした


ピーナッツバターの作り方

ピーナッツ 200g  バター 50g  砂糖(メープルシロップ) 大さじ2

*ピーナッツをすり鉢なんかですり潰す。するとピーナッツから油が出てきます。
室温に戻しておいたバターを加えよく混ぜます。砂糖を入れてよく混ぜて出来上がり。


バターやお砂糖は好みの分量でいいと思います。
野菜コーナーで、落花生。を購入したときは、生だと思うので、フライパンで乾煎りしてから作って下さい。おつまみコーナーのピーナッツ。はそのまま使えます。


落花生、といえば、千葉が有名ですが、私の地元の伊江島もピーナッツと黒糖で作ったお菓子が有名です。わしたショップなんかにも売ってますよ。たまに食べたくなりますね。


ところで、みなさんは落花生がどうやって生っているか知ってますか??
落花生は豆なので、枝とかに実っていると思っている方もいると思いますが、実は違います。
落花生は土の中にできるのです!

 落花生の花は、早朝に咲いて、昼にはしぼんでしまいます。受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。

 受粉したあと、花のもとにある子房で受精します。受精して一週間もすると子房の元が伸び出し て根のように下を向きます。この伸びた部分を子房柄(しぼうへい)といいます。

 子房柄は土に向かってどんどん伸び、やがて土にささります。

 土の中3~5センチのところにささった子房柄が水平になってふくらみ、さやができはじめます。そのさやの中でピーナッツが育ちます。

”花が落ちたところにさやが生まれる”
だから落花生といいます(^^)

栄養満点のピーナッツ。これからは毛嫌いせずに食べることにします 笑)  


Posted by まりこ♪ at 16:04Comments(4)ハーブ

2006年11月10日

生姜のハチミツ漬け

こんばんは。

最近とってもいい天気で気持ちイイですね♪
先日、お友達から「生姜湯、の美味しい飲み方ってないかな??」というメールがきました。

う~ん・・・生姜が体に良いことはわかっていても、美味しくなかったら飲めないですよね・・・
私は比較的、生姜湯は好きだったりしますが、生姜湯嫌い!という人けっこういますよね。
もうすぐ寒くなるので、冷え性の人やカゼをひいたときなんかに美味しく飲める方法ないかな?
と考えてみました。

で、ふっと頭に浮かんだのが、冬になったらカフェなんかでもよく飲む「ゆず茶」
ゆず茶っぽい感じだったらどうかな??あっ!生姜のハチミツ漬けなんか美味しそう!!

と思い、ネットで「生姜のハチミツ漬け」で検索してみるとけっこう出てきました。
簡単なのは、生姜をスライスしてハチミツに漬ける。でした。

「ほ~、ハチミツ大根と同じだな~。」

ということで、早速、ハチミツと生姜を買いにいき、作ってみることに。
ネットでは生姜の皮はむかない。と書いてあるところもあったので、私も皮はそのままにしました。

① 生姜をよ~く洗って、キッチンペーパーでよ~く水気をとりました。

② 適当にスライスしました。

③ 煮沸消毒したビンに、生姜→ハチミツ。と重ねて入れました。

④ ひたひたになるくらいハチミツを入れ、蓋をして完成。



簡単ですよね。所要時間は10~15分ぐらいでしょうか?
あとは、生姜エキスが出るまでまつだけです(^^)

で、2時間ぐらいかな?ちょっと早いとは思いましたが、どうなってるかな~?と思い見てみると、
生姜からエキスが出て、ハチミツが水っぽく?なっていました。
なんとなく、生姜が小さくなっているような感じも・・・・?

開けてみると、生姜とハチミツのいい香りがキラキラ 
「飲みた~い!!」と我慢できなくなり、早速お湯を沸かして飲んでみることに 笑)
生姜のエキスたっぷりのハチミツを適量カップに入れ、お湯を注いで飲んでみると・・・

「美味し~!!」


ホットで飲んだから余計かのしれませんが、半分ぐらい飲むと体がポカポカしてきました
特に、足が温かくなったので、生姜効果だと思います。

漬けて2時間。だからか?辛さもほとんどなくてとっても飲みやすかったです。
これなら今まで生姜湯が嫌いで飲めなかった人も飲めるんじゃないかな?と思います。
ハチミツなので、紅茶に入れたり、パンにぬったりしてもイイかもしれません。

でも!!
以外な落とし穴?が!!
たぶん、皮むかなかったからか、舌にアク?のようななんかザラザラした感じが・・・
渋~いモノを食べた感じ。と言ったほうがわかりやすいかな??

失敗です・・・がーんでも、味は良かったので、明日にでも生姜とハチミツを買ってきて、今度は皮をむいて作ってみたいと思いますニコニコ

前にも生姜のことは書きましたが、ここで簡単にもう一度紹介します(^^)

<生姜の効能>

カラダを温める ・ 免疫力を高める ・ 発汗、去痰作用 ・ 鎮咳作用 ・ 解熱作用 
鎮痛、消炎作用 ・ 血液凝固の抑制作用 ・ 強心作用 ・ 消化、吸収を助ける
抗潰瘍作用 ・ 吐き気を取る ・ 抗ウイルス、抗菌、抗真菌作用 ・ めまい
血中コレステロールの低下作用 ・ 生殖機能の改善 ・ 酸化防止作用 ・ ウツ
解毒促進、体内浄化


以前、もっと詳しくブログに書いていますので、興味のある人は覗いてみてください。  


Posted by まりこ♪ at 18:10Comments(3)ハーブ

2006年11月09日

モリンガティー届きました!

おはようございます。

今日もとってもイイお天気です晴れ

昨日、ついにモリンガが届きました!!
今回はお試しセット&モリンガの本。を注文しました。
セットの内容は、お茶15日分+錠剤15日分。です。

モリンガの飲み方・食べ方。


☆お茶パック1包を1000㏄から1500ccの水から入れて沸騰後4~5分煮出してください。
お茶は温かくても冷たくしても美味しく飲めます。

☆使用した茶葉は食べても良いですが、植物に肥料として使用してください。

☆錠剤に凝固剤は使用していませんので、簡単に粉末になります。


<注意事項>

※モリンガの飲食開始から2~3日より、ガスがよく出ます。又宿便が体内にある限り排出します。
それに伴い便臭・尿臭・体臭が減少してきます。体質改善の第一歩ですので、異常ではありません。

※胃腸・肝臓が元気になりますので、食べすぎ、特に飲酒に気をつけてください。



宿便が体内にある限り!!笑)ちょっとビックリの注意事項ですよね。知らなかったらかなりビックリするかも・・・汗)

早速、煮出して飲んでみました。味はなんてことない普通のお茶ですね。
これなら誰でも飲めると思います。

本にはモリンガの効果効能はもちろん、植え方、育て方、食べ方。なども載っています。
モリンガを飲んでみようかな?と思っている人は、本も一緒に購入することをオススメします。

私がモリンガを注文したサイトです→モリンガHP

とりあえず15日試してみます!!体調、体に変化が出たらまた報告します!!  


Posted by まりこ♪ at 09:07Comments(2)ハーブ
プロフィール
まりこ♪
まりこ♪
アロマ・レイキスクール 「Herba」 を千葉県八千代市にて開講してます!

◇取得資格
・JAA認定アロマコーディネーター
・ウスイレイキマスター
・カルナレイキ Ⅰ

■メニュー
●レイキアチューメント(伝授)
 ・ファースト
 ・セカンド
 ・サード

●Abundantia Abundance Ray
伝授(遠隔・対面)

●レイキヒーリング
  対面・遠隔にて。

●アロマ、ハーブ講座
 毎月違うテーマでクラフト作り。

●石けん作り

●月の講座

赤丸料金など、詳しい内容はこちらをごらんください。下
ココをクリック

※お問い合わせ・ご予約
hreba_o☆yahoo.co.jp
☆⇒@ で送信して下さい。
お気軽にどうぞ♪
マイアルバム
登録ありがとうございます♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


私は毎朝ポチッとしてます下

ハイヤーセルフ・リーディング

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです